PLM
2022年6月17日開催 「Web3の徹底活用!MR(混合現実)でコラボレーション(共同作業)」セミナー
メタバース(デジタルツイン)で仕事のスタイルが変わる!
2022年に入り、Web3(ウェブスリー)に対する関心が急速に高まりました。メタバースの活用により、メーカーとサプライヤーの関係、メーカーと販売会社の関係、メーカーとユーザーの関係は大きく見直されますと同時に、仕事のスタイルが根本的に変わります。
GBSでは従来よりデジタルツインと共通プラットフォームの活用について提言してきましたが、メタバース上で混合現実(Mixed Reality)を活用することで、作業の因果関係がより一層明確になります。リアルで把握するよりも、メタバースを介した方がスムーズに理解が進む可能性も出てきます。
今回のセミナーでは、このWeb3(ウェブスリー)に対応し、メタバース、特に混合現実が製造業にどのような影響を与えるか、解説します。
ご興味がある方はぜひご参加ください。
開催概要
日程:2022年6月17日(金)17:00 – 18:00 JST
会場:WEBセミナー形式 ※ご自宅などどこからでも視聴可能!
参加費:無料
言語:日本語
お申込み
お申込みはこちらです。
スケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
17:00 ~ 17:10 10分 |
ご挨拶 | 岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:10 ~ 17:30 20分 |
Web3.0(メタバース、混合現実)の徹底活用法 今話題のメタバース(デジタルツイン)、混合現実とは何か?BtoBでの活用シーンは? |
岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:30 ~ 17:50 20分 |
CONTACT Software ご紹介: IoT時代のデジタルツイン管理もできるプラットフォーム、CONTACT Elementsをご紹介します。 |
岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:50 ~ 18:00 10分 |
Q&A・まとめ |
主催者概要
企業のグローバル化とデジタル化を支援するコンサルティング会社です。PLMコンサルティングやWebマーケティングや越境EC、海外展開の支援を行っております。ドイツのCONTACT Softwareの日本販売代理店として実装支援します。
講師紹介
![]() (株) グローバルブレインスクエア 代表取締役 岩本 謙一郎 |
中央クーパースアンドライブランドコンサルティング株式会社(後のプライスウォーターハウスクーパースコンサルティング株式会社、現日本IBM)に入社。以来、22年間にわたり主にグローバル企業のコンサルタントとしてさまざまな企業の課題解決プロジェクトに携わる。
2006年 米国南カリフォルニア大学マーシャルビジネススクールのPostgraduate Advanced Management Program 修了。
主な講師実績
|
関連リンク
デジタルツインを使ったIoTプラットフォーム
YouTubeチャンネル動画
Web3(ウェブスリー)とは何か?
製造業のWeb3.0(メタバース、NFT)活用セミナーより一部を紹介(一部修正版)
メタバースとデジタルツインの違い
2022年5月20日開催 「製造業のWeb3.0(メタバース、NFT)活用」セミナー
メタバース(デジタルツイン)とNFTが生み出す次世代サービス
2022年に入り、Web3.0に対する関心が急速に高まりました。NFTとメタバースの活用により、メーカーとサプライヤーの関係、メーカーと販売会社の関係、メーカーとユーザーの関係は大きく見直されます。
GBSでは従来よりデジタルツインと共通プラットフォームの活用について提言してきましたが、NFTが加わることにより、これまでハードルとなっていたさまざまな事象が解決に向かいます。一方で、NFTを使うことによる新たなハードルも発生します。
今回のセミナーでは、このWeb3.0に対応し、NFTとメタバース(デジタルツイン)が製造業にどのような影響を与えるか、解説します。
ご興味がある方はぜひご参加ください。
開催概要
日程:2022年5月20日(金)17:00 – 18:00 JST
会場:WEBセミナー形式 ※ご自宅などどこからでも視聴可能!
参加費:無料
言語:日本語
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
スケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
17:00 ~ 17:10 10分 |
ご挨拶 | 岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:10 ~ 17:30 20分 |
Web3.0(メタバース、NFT)の徹底活用法 今話題のNFT、メタバース(デジタルツイン)とは何か?BtoBでの活用シーンは? |
岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:30 ~ 17:50 20分 |
CONTACT Software ご紹介: IoT時代のデジタルツイン管理もできるプラットフォーム、CONTACT Elementsをご紹介します。 |
岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:50 ~ 18:00 10分 |
Q&A・まとめ |
主催者概要
企業のグローバル化とデジタル化を支援するコンサルティング会社です。PLMコンサルティングやWebマーケティングや越境EC、海外展開の支援を行っております。ドイツのCONTACT Softwareの日本販売代理店として実装支援します。
講師紹介
![]() (株) グローバルブレインスクエア 代表取締役 岩本 謙一郎 |
中央クーパースアンドライブランドコンサルティング株式会社(後のプライスウォーターハウスクーパースコンサルティング株式会社、現日本IBM)に入社。以来、22年間にわたり主にグローバル企業のコンサルタントとしてさまざまな企業の課題解決プロジェクトに携わる。
2006年 米国南カリフォルニア大学マーシャルビジネススクールのPostgraduate Advanced Management Program 修了。
主な講師実績
|
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
関連リンク
デジタルツインを使ったIoTプラットフォーム
YouTubeチャンネル動画
Web3(ウェブスリー)とは何か?
製造業のWeb3.0(メタバース、NFT)活用セミナーより一部を紹介(一部修正版)
メタバースとデジタルツインの違い
2022年4月26日開催 「製造業のWeb3.0(メタバース、NFT)活用」セミナー
メタバース(デジタルツイン)とNFTが生み出す次世代サービス
2022年に入り、Web3.0に対する関心が急速に高まりました。NFTとメタバースの活用により、メーカーとサプライヤーの関係、メーカーと販売会社の関係、メーカーとユーザーの関係は大きく見直されます。
GBSでは従来よりデジタルツインと共通プラットフォームの活用について提言してきましたが、NFTが加わることにより、これまでハードルとなっていたさまざまな事象が解決に向かいます。一方で、NFTを使うことによる新たなハードルも発生します。
今回のセミナーでは、このWeb3.0に対応し、NFTとメタバース(デジタルツイン)が製造業にどのような影響を与えるか、解説します。
ご興味がある方はぜひご参加ください。
開催概要
日程:2022年4月26日(火)17:00 – 18:00 JST
会場:WEBセミナー形式 ※ご自宅などどこからでも視聴可能!
参加費:無料
言語:日本語
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
スケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
17:00 ~ 17:10 10分 |
ご挨拶 | 岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:10 ~ 17:30 20分 |
Web3.0(メタバース、NFT)の徹底活用法 今話題のNFT、メタバース(デジタルツイン)とは何か?BtoBでの活用シーンは? |
岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:30 ~ 17:50 20分 |
CONTACT Software ご紹介: IoT時代のデジタルツイン管理もできるプラットフォーム、CONTACT Elementsをご紹介します。 |
岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:50 ~ 18:00 10分 |
Q&A・まとめ |
主催者概要
企業のグローバル化とデジタル化を支援するコンサルティング会社です。PLMコンサルティングやWebマーケティングや越境EC、海外展開の支援を行っております。ドイツのCONTACT Softwareの日本販売代理店として実装支援します。
講師紹介
![]() (株) グローバルブレインスクエア 代表取締役 岩本 謙一郎 |
中央クーパースアンドライブランドコンサルティング株式会社(後のプライスウォーターハウスクーパースコンサルティング株式会社、現日本IBM)に入社。以来、22年間にわたり主にグローバル企業のコンサルタントとしてさまざまな企業の課題解決プロジェクトに携わる。
2006年 米国南カリフォルニア大学マーシャルビジネススクールのPostgraduate Advanced Management Program 修了。
主な講師実績
|
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
2022年3月24日開催 「製造業のDX~メタバース(デジタルツイン)+共通プラットフォームの仕事術」セミナー
メタバース(デジタルツイン)と共通プラットフォームで成し遂げるDX
DX(デジタルトランスフォーメーション)はビジネスの流行語と言って良い状況です。しかし、その実態は既存の業務を温存した上で、一部をデジタル化する話が多数です。Zoomのを導入を「DX」と呼ぶ会社もあるぐらいです。本来のDXはビジネス自体の変革です。
メタバースもまた、流行語になりつつあると言って良いでしょう。デジタルツインのことを「BtoB番メタバース」と表現する方もいらっしゃいます。仮想空間を利用するという意味では共通項があるものの、これらは明確な違いがあります。
今回のセミナーでは、このメタバース(デジタルツイン)と共通プラットフォームが製造業にどのような影響を与えるか、事例を挙げながら解説するとともに、現場で円滑に導入するための考え方をご紹介します。
ご興味がある方はぜひご参加ください。
開催概要
日程:2022年3月24日(木)18:00 – 19:00 JST
会場:WEBセミナー形式 ※ご自宅などどこからでも視聴可能!
参加費:無料
言語:日本語
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
スケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:00 ~ 18:10 10分 |
ご挨拶 | 岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
18:10 ~ 18:30 20分 |
メタバース(デジタルツイン)と共通プラットフォームの徹底活用法 今話題のメタバースとデジタルツインの違いは何か?BtoBでの活用シーンは? |
岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
18:30 ~ 18:50 20分 |
CONTACT Software ご紹介: IoT時代のデジタルツイン管理もできるプラットフォーム、CONTACT Elementsをご紹介します。 |
岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
18:50 ~ 19:00 10分 |
Q&A・まとめ |
主催者概要
企業のグローバル化とデジタル化を支援するコンサルティング会社です。PLMコンサルティングやWebマーケティングや越境EC、海外展開の支援を行っております。ドイツのCONTACT Softwareの日本販売代理店として実装支援します。
講師紹介
![]() (株) グローバルブレインスクエア 代表取締役 岩本 謙一郎 |
中央クーパースアンドライブランドコンサルティング株式会社(後のプライスウォーターハウスクーパースコンサルティング株式会社、現日本IBM)に入社。以来、22年間にわたり主にグローバル企業のコンサルタントとしてさまざまな企業の課題解決プロジェクトに携わる。
2006年 米国南カリフォルニア大学マーシャルビジネススクールのPostgraduate Advanced Management Program 修了。
主な講師実績
|
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
2022年2月18日開催 「製造業のDX~メタバース(デジタルツイン)+共通プラットフォームの仕事術」セミナー
メタバース(デジタルツイン)と共通プラットフォームで成し遂げるDX
DX(デジタルトランスフォーメーション)はビジネスの流行語と言って良い状況です。しかし、その実態は既存の業務を温存した上で、一部をデジタル化する話が多数です。Zoomのを導入を「DX」と呼ぶ会社もあるぐらいです。本来のDXはビジネス自体の変革です。
メタバースもまた、流行語になりつつあると言って良いでしょう。デジタルツインのことを「BtoB番メタバース」と表現する方もいらっしゃいます。仮想空間を利用するという意味では共通項があるものの、これらは明確な違いがあります。
今回のセミナーでは、このメタバース(デジタルツイン)と共通プラットフォームが製造業にどのような影響を与えるか、事例を挙げながら解説するとともに、現場で円滑に導入するための考え方をご紹介します。
ご興味がある方はぜひご参加ください。
開催概要
日程:2022年2月18日(金)17:00 – 18:00 JST
会場:WEBセミナー形式 ※ご自宅などどこからでも視聴可能!
参加費:無料
言語:日本語
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
スケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
17:00 ~ 17:10 10分 |
ご挨拶 | 岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:10 ~ 17:30 20分 |
メタバース(デジタルツイン)と共通プラットフォームの徹底活用法 今話題のメタバースとデジタルツインの違いは何か?BtoBでの活用シーンは? |
岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:30 ~ 17:50 20分 |
CONTACT Software ご紹介: IoT時代のデジタルツイン管理もできるプラットフォーム、CONTACT Elementsをご紹介します。 |
岩本 謙一郎 (株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:50 ~ 18:00 10分 |
Q&A・まとめ |
主催者概要
企業のグローバル化とデジタル化を支援するコンサルティング会社です。PLMコンサルティングやWebマーケティングや越境EC、海外展開の支援を行っております。ドイツのCONTACT Softwareの日本販売代理店として実装支援します。
講師紹介
![]() (株) グローバルブレインスクエア 代表取締役 岩本 謙一郎 |
中央クーパースアンドライブランドコンサルティング株式会社(後のプライスウォーターハウスクーパースコンサルティング株式会社、現日本IBM)に入社。以来、22年間にわたり主にグローバル企業のコンサルタントとしてさまざまな企業の課題解決プロジェクトに携わる。
2006年 米国南カリフォルニア大学マーシャルビジネススクールのPostgraduate Advanced Management Program 修了。
主な講師実績
|
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
2022年1月21日開催 「DXによるアジャイル&レジリエント組織構築のポイント」セミナー
アジャイルでレジリエントな組織の作り方
「アジャイル」や「レジリエント」といったキーワードが経営課題となっています。しかし、具体的に何をして良いか、イメージできているかと言えば、必ずしもそうではないでしょう。
「レジリエント」は変化への対応力が強いことであり、そのためには「アジャイル」が意味する「迅速な」意思決定やアクションが必須です。
しかし、現状、多くの企業がアジャイルでもレジリエントでも無い状況です。その原因の1つが、精緻なカスタマイズが施された業務システムです。システムを選ぶ時、これまでとは全く異なる基準で選ばねばなりません。
今回のセミナーでは、システムに対する新しい考え方をご紹介した上で、アジャイルでレジリエントな組織を支えるシステムのデモをご覧いただきます。
ご興味がある方はぜひご参加ください。
開催概要
日程:2022年1月21日(金)17:00 – 18:00 JST
会場:WEBセミナー形式 ※ご自宅などどこからでも視聴可能!
参加費:無料
言語:日本語
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
スケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
17:00 ~ 17:10
10分 |
ご挨拶 | 岩本 謙一郎
(株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:10 ~ 17:30
20分 |
アジャイルでレジリエントな組織とは何か?
|
岩本 謙一郎
(株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:30 ~ 17:50
20分 |
CONTACT Software ご紹介:
アジャイルでレジリエントな組織を支えるプラットフォーム、CONTACT Elementsをご紹介します。 |
岩本 謙一郎
(株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:50 ~ 18:00
10分 |
Q&A・まとめ |
主催者概要
企業のグローバル化とデジタル化を支援するコンサルティング会社です。PLMコンサルティングやWebマーケティングや越境EC、海外展開の支援を行っております。ドイツのCONTACT Softwareの日本販売代理店として実装支援します。
講師紹介
![]() (株) グローバルブレインスクエア 代表取締役 岩本 謙一郎 |
中央クーパースアンドライブランドコンサルティング株式会社(後のプライスウォーターハウスクーパースコンサルティング株式会社、現日本IBM)に入社。以来、22年間にわたり主にグローバル企業のコンサルタントとしてさまざまな企業の課題解決プロジェクトに携わる。
2006年 米国南カリフォルニア大学マーシャルビジネススクールのPostgraduate Advanced Management Program修了。
主な講師実績 ・ビジネス・ブレークスルー大学オープンカレッジ「リーダーシップ・アクションプログラム」『ビジョン構想力講師』 ・東京商工会議所千代田支部主催 グローバルマーケティング講座 講師 ・大手総合電機メーカーグループ向け Webサイト構築方法論 講師(日本語・英語) ・大手総合電機メーカー系研修所 Webマーケティング 講師 ・自社主催 コンサルティングスキル講座 ・株式会社ビジネス・ブレイクスルー 法人向け研修講師 |
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
関連リンク
YouTubeチャンネル動画
2022年のデジタルトランスフォーメーション(DX) トレンドトップ10
2021年12月21日開催 「DXによるアジャイル&レジリエント組織構築のポイント」セミナー
アジャイルでレジリエントな組織の作り方
「アジャイル」や「レジリエント」といったキーワードが経営課題となっています。しかし、具体的に何をして良いか、イメージできているかと言えば、必ずしもそうではないでしょう。
「レジリエント」は変化への対応力が強いことであり、そのためには「アジャイル」が意味する「迅速な」意思決定やアクションが必須です。
しかし、現状、多くの企業がアジャイルでもレジリエントでも無い状況です。その原因の1つが、精緻なカスタマイズが施された業務システムです。システムを選ぶ時、これまでとは全く異なる基準で選ばねばなりません。
今回のセミナーでは、システムに対する新しい考え方をご紹介した上で、アジャイルでレジリエントな組織を支えるシステムのデモをご覧いただきます。
ご興味がある方はぜひご参加ください。
開催概要
日程:2021年12月21日(火)17:00 – 18:00 JST
会場:WEBセミナー形式 ※ご自宅などどこからでも視聴可能!
参加費:無料
言語:日本語
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
スケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
17:00 ~ 17:10
10分 |
ご挨拶 | 岩本 謙一郎
(株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:10 ~ 17:30
20分 |
アジャイルでレジリエントな組織とは何か?
|
岩本 謙一郎
(株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:30 ~ 17:50
20分 |
CONTACT Software ご紹介:
アジャイルでレジリエントな組織を支えるプラットフォーム、CONTACT Elementsをご紹介します。 |
岩本 謙一郎
(株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:50 ~ 18:00
10分 |
Q&A・まとめ |
主催者概要
企業のグローバル化とデジタル化を支援するコンサルティング会社です。PLMコンサルティングやWebマーケティングや越境EC、海外展開の支援を行っております。ドイツのCONTACT Softwareの日本販売代理店として実装支援します。
講師紹介
![]() (株) グローバルブレインスクエア 代表取締役 岩本 謙一郎 |
中央クーパースアンドライブランドコンサルティング株式会社(後のプライスウォーターハウスクーパースコンサルティング株式会社、現日本IBM)に入社。以来、22年間にわたり主にグローバル企業のコンサルタントとしてさまざまな企業の課題解決プロジェクトに携わる。
2006年 米国南カリフォルニア大学マーシャルビジネススクールのPostgraduate Advanced Management Program修了。
主な講師実績 ・ビジネス・ブレークスルー大学オープンカレッジ「リーダーシップ・アクションプログラム」『ビジョン構想力講師』 ・東京商工会議所千代田支部主催 グローバルマーケティング講座 講師 ・大手総合電機メーカーグループ向け Webサイト構築方法論 講師(日本語・英語) ・大手総合電機メーカー系研修所 Webマーケティング 講師 ・自社主催 コンサルティングスキル講座 ・株式会社ビジネス・ブレイクスルー 法人向け研修講師 |
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
関連リンク
YouTubeチャンネル動画
2022年のデジタルトランスフォーメーション(DX) トレンドトップ10
2021年11月19日開催 「製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)~デジタルツイン+共通プラットフォームの仕事術」セミナー
デジタルツインと共通プラットフォームで成し遂げるDX
DX(デジタルトランスフォーメーション)はビジネスの流行語と言って良い状況です。しかし、その実態は既存の業務を温存した上で、一部をデジタル化する話が多数です。Zoomのを導入を「DX」と呼ぶ会社もあるぐらいです。本来のDXはビジネス自体の変革です。
一方で、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しようとすると、現場でさまざまな課題に直面します。
「センサーを付けてデータを取ったところで、一体何がわかるのか?」
「センサーを取り付ける費用対効果を考えると、到底導入できない」
とった声をお客様から聞きます。
今回のセミナーでは、このデジタルツインと共通プラットフォームが製造業にどのような影響を与えるか、事例を挙げながら解説するとともに、
現場で円滑に導入するための考え方をご紹介します。
ご興味がある方はぜひご参加ください。
開催概要
日程:2021年11月19日(金)17:00 – 18:00 JST
会場:WEBセミナー形式 ※ご自宅などどこからでも視聴可能!
参加費:無料
言語:日本語
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
スケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
17:00 ~ 17:10
10分 |
ご挨拶 | 岩本 謙一郎
(株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:10 ~ 17:30
20分 |
デジタルツインと共通プラットフォームの徹底活用法
Society 5.0が実現する未来の模様 |
岩本 謙一郎
(株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:30 ~ 17:50
20分 |
CONTACT Software ご紹介:
IoT時代のデジタルツイン管理もできるプラットフォーム、CONTACT Elementsをご紹介します。 |
岩本 謙一郎
(株)グローバル ブレイン スクエア (日本語) |
17:50 ~ 18:00
10分 |
Q&A・まとめ |
主催者概要
企業のグローバル化とデジタル化を支援するコンサルティング会社です。PLMコンサルティングやWebマーケティングや越境EC、海外展開の支援を行っております。ドイツのCONTACT Softwareの日本販売代理店として実装支援します。
講師紹介
![]() (株) グローバルブレインスクエア 代表取締役 岩本 謙一郎 |
中央クーパースアンドライブランドコンサルティング株式会社(後のプライスウォーターハウスクーパースコンサルティング株式会社、現日本IBM)に入社。以来、22年間にわたり主にグローバル企業のコンサルタントとしてさまざまな企業の課題解決プロジェクトに携わる。
2006年 米国南カリフォルニア大学マーシャルビジネススクールのPostgraduate Advanced Management Program修了。
主な講師実績 ・ビジネス・ブレークスルー大学オープンカレッジ「リーダーシップ・アクションプログラム」『ビジョン構想力講師』 ・東京商工会議所千代田支部主催 グローバルマーケティング講座 講師 ・大手総合電機メーカーグループ向け Webサイト構築方法論 講師(日本語・英語) ・大手総合電機メーカー系研修所 Webマーケティング 講師 ・自社主催 コンサルティングスキル講座 ・株式会社ビジネス・ブレイクスルー 法人向け研修講師 |
お申込み
受付を終了しました。 たくさんのお申込みありがとうございました。
関連リンク
YouTubeチャンネル動画
2022年のデジタルトランスフォーメーション(DX) トレンドトップ10
DX(デジタルトランスフォーメーション)Webセミナー「CONTACT Elements LIVE Tour – Digital Edition」
『DX(デジタルトランスフォーメーション)Webセミナー』
– CONTACT Elements LIVE Tour – Digital Edition
CONTACT Elements LIVE Tour – Digital Editionでは、PLM、IoT、プロジェクト管理に関する最新情報をお伝えします。また、三菱パワー株式会社様の導入事例をご紹介します。
今回のトピック:
統合プラットフォームCONTACT Elementsは、さまざまな組織でシステム横断的なプロセスの一貫性の確保、信頼性の向上、および高速化をサポートしています。本セミナーでは、プレゼンテーション、講義、および導入事例を通じて、統合プラットフォームCONTACT Elementsの最新技術、適用分野、および潜在的なメリットについて、コンパクトで実践的な概要をご説明します。
CIMデータベース:製品作成におけるより良いコラボレーションとより速いプロセスのためのPLMシステム。
プロジェクトオフィス:信頼できるプロセスと機敏なチームワークでエンジニアリングプロジェクトをより成功させる
Elements for IoT:スマートで接続された製品のための完全なデジタルツインプラットフォーム
基調講演は、独立系の国際的なコンサルティング会社であり研究機関であるCIMdata社より、スマートビジネスとそれが実現するインテリジェントで接続された世界(Connected World)について解説します。
また、三菱パワー(株)とドイツ鉄道からのエキサイティングなサクセスストーリー(導入事例)を聞いてください。
このイベントは、技術マネージャーと業務プロセスマネージャー、およびR&D、IT、製品管理のグループおよび部門の責任者向けのイベントです。
オンラインイベントは英語で開催されます。
▌開催概要
日程:2021年7月20日(火)17:00 – 20:00 (JST)
会場:WEBセミナー形式 ※ご自宅などどこからでも視聴可能!
参加費:無料
言語:英語
お申込み
受付を終了しました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
▌スケジュール
時間 | 内容 |
17:00 p.m. (JST) | ご挨拶・オープニングキーノート |
17:10 p.m. (JST) |
基調講演:スマートで接続された世界を実現する
CONTACT Elements for IoT:スマートビジネスのオペレーティングシステム–CIMdataの解説 CIMdataは、PLMとデジタルトランスフォーメーション(DX)を専業とする、独立系グローバル戦略コンサルティング会社および調査機関です。 |
17:40 p.m. (JST) | DX(デジタルトランスフォーメーション)時代のコラボレーション
CONTACTElementsを使用することで、プロジェクトでより良いコラボレーションをする方法をデモシナリオに沿って説明します。 同時に、以下の項目についてご説明します。
|
18:30 p.m. (JST) | プロジェクト関連のコミュニケーションとドキュメント提出プロセスのスマートな統合
三菱パワーヨーロッパ(Mitsubishi Power Europe)のリードエンジニアであるMarcel Danes氏が、クライアントとサプライヤを社内プロセスに統合し、通信を最適化し、ドキュメント提出プロセスを自動化する方法を紹介します。 |
18:50 p.m. (JST) | デジタルハイウェイ このデモシナリオでは、データとシステムの統合が将来の成功の鍵となる理由を示します。同時に、以下の項目についてご説明します。
|
19:30 p.m. (JST) | カスタマーサクセスストーリー:ドイツ鉄道 ユリアンシュミットは、ドイツ鉄道の舞台裏でエキサイティングなインサイトをご説明します。 |
19:50 p.m. (JST) | まとめ |
▌主催者概要
CONTACT Softwareはドイツのブレーメンで1990年に設立されて、革新的なデジタルプロセスにおいて30年の経験があります。コラボレーションのための優れた実用的な技術を顧客に提供しています。
主なクライアントは、世界中で活動している製造業をはじめとする様々な会社であり、40カ国・2000事業所に導入されています。
コンタクト・ソフトウェア製品の詳細はこちらをご覧ください。
尚、現在CONTACT Softwareの日本法人はありません。株式会社グローバルブレインスクエアが正規販売代理店となっています。お問い合わせは株式会社グローバルブレインスクエアまで。